なぜ、ジョージアの銀行口座が必要?
なぜ、ジョージアの銀行口座が必要?
・すでに、日本はスタグフレーション(衰退期)
・経済の衰退はどんどん深化
(零細⇒中小⇒大企業⇒銀行への倒産連鎖)
・衰退期の次は混乱期に
・スタグフレーションの次はハイパーインフレ
・日本が衰退期から混乱期に入ったら、あらゆる資産防衛
が八方塞がりに
・ジョージアの定期預金の金利はインフレ率を大きく上回っている
・ジョージアに資産を疎開させるには銀行口座が必須
・ジョージアの成長期の波に乗れる
最強のサバイバル戦略
最強のサバイバル戦略
スタグフレーション、ハイパーインフレ、大恐慌・・
大恐慌時代における最強の資産防衛とは、
【成長期】の国に資産を置くことです。
つまり・・
衰退期から混乱期に直面する日本人にとって
最も有効なサバイバル戦略は【成長期】への
資産疎開だと考えています。
まさに・・
「運用の秘訣は、大局を捉えて乗ること」
「成長に乗らず、どこで稼ぐのだ?」
ヘッジファンドマネージャーの言葉通りです。
マクロ視点を持たない日本人は絶滅
マクロ視点を持たない日本人は絶滅
と、断言しても良いでしょう。
世の中に絶対はありません。
しかし、大切なのは「常に良い環境に資産を置く」こと。
そんなマクロ視点に基づいた戦略が【資産疎開】です。
2025年以降に生き残るために不可欠な戦略が資産疎開です。
資産疎開の窓口
資産疎開の窓口
それが、成長期の国での銀行口座開設です。
ジョージアは成長期です。
成長期の国の通貨は、衰退期の国の通貨に比べて
通貨価値が高くなる傾向があります。
衰退期のリスクを少しでも減らすための手段として、
成長期のジョージアに銀行口座を開設することがあな
たの資産防衛に役立つでしょう。
そんなジョージア国の銀行口座を開設する
【マニュアル】と【サポートパッケージ】
を用意しました。
申し込み概要
申し込み概要
ジョージアの銀行口座開設方法は2通りです。
A.ジョージア現地で銀行口座開設(①、②)
B.日本国内からリモートで銀行口座開設(③、④、⑤)
2つの現地開設
パッケージ
2つの現地開設パッケージ
パッケージ①
【現地開設】マニュアル
▼こんな方におすすめ:
旅行に慣れているベテラン海外旅行者向け
※渡航に対して自分で情報が調べられない、海外旅行が初めての方や、旅慣れしていない方はリモートでの開設をお選びください。
▼サービス内容:
・銀行口座の現地開設&渡航マニュアル
▼サービスの提供方法:
・PDFマニュアル
▼価格:
一般価格: ¥8,600(税込)
経済クラブ特別価格: ¥6,000(税込)
※為替変動により価格が変更される場合があります。
▼差額:
¥2,600
▼返金保証:
なし
パッケージ②
【現地開設】マニュアル+通訳
▼こんな方におすすめ:
英語が苦手&行動力がある方
▼サービス内容:
・銀行口座の現地開設&渡航マニュアル
・銀行口座開設時の通訳サポート
▼サービスの提供方法:
・PDFマニュアル
・ジョージア国内で通訳派遣
▼価格:
一般価格: ¥60,000(税込)
経済クラブ特別価格: ¥49,000(税込)
※為替変動により価格が変更される場合があります。
▼差額:
¥11,000
▼返金保証:
なし
3つのリモート開設パッケージ
3つのリモート開設
パッケージ
パッケージ③
【リモート開設】セミパッケージ
▼こんな方におすすめ:
日本国内の手続きを自力で出来る方
▼サービス内容:
・リモート開設の手続き解説マニュアル
・ジョージア銀行の利用マニュアル(日本語版)
・個別チャットサポート
・ジョージア国内での全手続き
・キャッシュ&デビッドカードの郵送
※デビットカードの維持には毎月80ラリがかかります。
※soloプレミアムの金額が銀行側で35→55ラリに変更になります。プレミアムは銀行側の方針で今後なくなる可能性がありますので80ラリで考えて頂く方が安全です(2025/04/17更新)
▼サービスの提供方法:
・PDFマニュアル
・専用チャットでお手続き
▼価格:
一般価格: ¥189,000(税込)
経済クラブ特別価格: ¥164,000(税込)
※為替変動により価格が変更される場合があります。
▼差額:
¥25,000
▼返金保証:
なし
パッケージ④
【リモート開設】フルパッケージ
※横森のおすすめ※
▼こんな方におすすめ:
50歳以上&英語が出来ない&全てお任せで開設したい方
▼サービス内容:
・フルパッケージ用マニュアル
・ジョージア銀行の利用マニュアル(日本語版)
・個別チャットサポート
・日本国内の全手続き代行
・ジョージア国内の全手続き
・キャッシュ&デビッドカードの郵送
※デビットカードの維持には毎月80ラリがかかります。
※soloプレミアムの金額が銀行側で35→55ラリに変更になります。プレミアムは銀行側の方針で今後なくなる可能性がありますので80ラリで考えて頂く方が安全です(2025/04/17更新)
▼サービスの提供方法:
・PDFマニュアル
・専用チャットでお手続き
▼価格:
一般価格: ¥258,000(税込)
経済クラブ特別価格: ¥231,000(税込)
※為替変動により価格が変更される場合があります。
▼差額:
¥27,000
▼返金保証:
なし
パッケージ⑤
【リモート開設】スペシャルパッケージ
▼こんな方におすすめ:
日本語で全てお任せ&横森に直接相談したい方
▼サービス内容:
・フルパッケージ用マニュアル
・ジョージア銀行の利用マニュアル(日本語版)
・個別チャットサポート
・日本国内の全手続き代行
・ジョージア国内の全手続き
・キャッシュ&デビッドカードの郵送
※デビットカードの維持には毎月80ラリがかかります。
※soloプレミアムの金額が銀行側で35→55ラリに変更になります。プレミアムは銀行側の方針で今後なくなる可能性がありますので80ラリで考えて頂く方が安全です(2025/04/17更新)
・横森一輝の1時間の個別相談
・指定銀行以外の銀行口座開設サポート(口座開設できなかった場合)
・返金保証(口座開設できなかった場合)
▼サービスの提供方法:
・PDFマニュアル
・専用チャットでお手続き
・ZOOMでのサポート、コンサル
▼価格:
一般価格: ¥344,000(税込)
経済クラブ特別価格: ¥310,000(税込)
※為替変動により価格が変更される場合があります。
▼差額:
¥34,000
▼返金保証:
有り
パッケージ内容早見表
50歳までの行動力がある方にお勧め | 英語が苦手でも行動力がある方にお勧め | 日本国内の提出書類を自ら集められる人に限定 | 英語が出来ない50歳以上方お勧め | 英語が出来ない50歳以上の方で不安感が強い方にお勧め | |
開設方法 | 現地へ渡航して 口座開設 |
現地へ渡航して 口座開設 |
日本でリモート 口座開設 |
日本でリモート 口座開設 |
日本でリモート 口座開設 |
サービス内容 | マニュアル(現地開設) | マニュアル+現地通訳 | リモート開設 (セミパッケージ) |
リモート開設 (フルパッケージ) |
リモート開設 (スペシャルパッケージ) |
マニュアル(現地開設) | ○ | ○ | × | × | × |
現地通訳 | × | ○ | × | × | × |
マニュアル(リモート用A) | × | × | ○ | × | × |
マニュアル(リモート用B) | × | × | × | ○ | ○ |
パスポート公証 | × | × | 各自が取得 | ○ | ○ |
アポスティーユ認証 | × | × | 各自が取得 | ○ | ○ |
書類の送付(DHL) | × | × | × | ○ | ○ |
パスポート公証の翻訳 | × | × | ○ | ○ | ○ |
現地弁護士による手続き | × | × | ○ | ○ | ○ |
個別サポート | × | × | 個別チャット | 個別チャット | 個別チャット |
デビットカード送付 | × | × | ○ | ○ | ○ |
横森個別相談 | × | × | × | × | ○ |
他銀行での再挑戦 | × | × | × | × | ○ |
返金保証 | × | × | × | × | ○ |
価格(一般) | 8,600円 | 60,000円 | 189,000円 | 258,000円 | 344,000円 |
価格/税込(経済クラブ会員) | 6,000円 | 49,000円 | 164,000円 | 231,000円 | 310,000円 |
>お申し込みはこちら | >お申し込み はこちら |
>お申し込み はこちら |
>お申し込み はこちら |
>お申し込み はこちら |
※為替変動により価格が変更される場合があります。
安心材料
・安心材料1:
現地弁護士が窓口へ直接出向くから安心
・安心材料2:
BANK OF GEORGIAの専任マネージャーが銀行口座開設
を担当するから手続きも円滑で安心
(日本唯一の特例)
・安心材料3:
仕組みが確立されているのでスピーディーに口座開設
(最短約20日で口座開設完了)
・安心材料4:
口座開設後も担当コンシェルジュ付き。
いつでもチャットで相談出来るから安心。
・安心材料5:
ジョージア側の担当者は全員女性。
女性ならではの気配りと丁寧な業務だから安心。
追加特典のお知らせ
・追加特典1【全プラン適用】:
BANK OF GEORGIA 公式HPの日本語要約版
バンクオブジョージア(BANK OF GEORGIA)の公式HP
( https://bankofgeorgia.ge/en/retail/main )
より、日本人が最も知りたい箇所だけを抜き出して日本語へ翻訳。
さらに要約しました。
英語とジョージア語が苦手な方にとってホームページをチェック
するのは骨の折れる作業だと思います。
なので、以下のポイントに絞ってホームページを和訳&要約しました。
・Deposits(定期預金)
・Internet Bank(ネットバンク)
・セキュリティ
・良くある質問と回答
お申し込み
※本サービスを利用することで、規約に同意したものとみなします。お申し込みの前に必ず規約をご確認の上お申し込み下さい。
※スマホをお持ちでない方、簡単なアプリのインストールやGoogle翻訳などを使えない方はお申し込みをお控え下さい。
※入金確認後3営業日以内に、ご登録のメールアドレスまでお手続きの流れとマニュアルをご案内させて頂きます。
現地・リモート別Q&A
【リモート開設に関するQ&A】
Q:
ジョージア側の手続きの具体的内容は?
A:
ジョージアのnotary(公証人/ジョージアの弁護士)による公証
認定資格を取得した公式な翻訳家による代理委任状の翻訳
代理人によるキャッシュカード受け取り
国際便で日本の住所へカード発送
です。
Q:
セミパッケージとフルパッケージの違いは?
A:
日本国内で必要な手続きに関する違いです。
具体的には・・
①委任状とパスポートの公証
②法務局での押印証明
③外務省でのアポスティーユ認証
④国内で認証された書類を海外郵送(DHL)
こちらを「自力」「お任せ」のどちらを選択されるかです。
セミパッケージの場合、上記に関する質問や
サポートは全てご自身で行って頂きます。
フルパッケージの場合は、こちらで全て行います。
Q:
セミパッケージの場合、代理委任状は自分で作成しなければなりませんか?
A:
ジョージア現地の弁護士が作成した日本国内で公証からアポスティーユまで付与される公式な代理委任状をお渡しします。
代理委任状に必要事項を記入いただき、サインしてご使用ください。
Q:
スペシャルパッケージとフルパッケージの違いは?
A:
スペシャルパッケージには、以下の特典が付きます。
①横森一輝に直接の個別相談
②指定銀行以外の銀行口座開設(指定の銀行で口座開設が不可の場合)
③返金保証(ジョージアの銀行口座開設ができなかった場合)
万全を期したい方
銀行口座開設後の出口について横森に相談したい方
に、スペシャルパッケージを推奨します。
Q:
キャッシュカードは何日で届きますか?
A:
ジョージアから日本への国際郵便となります。
郵送事情により異なりますが、銀行側からの発送のご連絡から10日間を目安にお考えください。
Q:
セミパッケージを検討中で、英語以外の要因で開設できない理由にはどんなものがあるでしょうか?
それ以外にリモートならでは開設できなかったケースがあれば教えてください。
A:
日本国内の公証、押印証明、アポスティーユ取得の手続きがなかなか面倒で複雑なため途中で挫折してしまうパターンではないでしょうか。
その際はアップグレードも可能では御座いますが。
開設出来ないケースがあるとすれば、上記のようなケースかやはり「パスポートが取得出来ない反社会的な身分」の方は言うまでもなく不可能でしょう。
ただ、一般の社会生活を営む方であれば開設出来ないケースはないと言っていいでしょう。
Q:
リモート開設の場合、開設できない確率はどれくらいありますか?
A:
バンクオブジョージアの場合、開設出来ない事例は私が知る限りですが一件も御座いません。
現地の弁護士とバンクオブジョージアの専門の担当者を付けておりますので一般の方であれば心配ないと思います。
Q:
リモート開設の場合、銀行とオンライン面談はありますか?書類提出のみでしょうか?
A:
書類提出、バンクオブジョージアの事前登録フォームの入力など書類とオンライン手続きのみです。
Q:
セミパッケージにして、日本国内の書類を自分で取りそろえる場合ですが、難航して、断念した場合、アップグレードさせていただく場合はフルパッケージとの差額を再度振り込めばよろしいでしょうか?
A:
はい、大丈夫です。
ただ、日本国内の手続きをご自身でされる場合は日本国内の手続きに関するサポートが御座いません。
公証、押印証明、アポスティーユなどご自身でやられた経験があるか、
このような細かい事務的作業が得意な方以外はフルパッケージを推奨させて頂いております。
Q:
Androidスマホ+KDDI系の格安UQ回線を使ってますが、ホームページでは海外smsの送受信が可能となってます。
このまま手続きを行いsmsが受信出来ない事が判明した場合にそれから回線を変えても大丈夫でしょうか?
A:
ジョージア国からSMSが届くか否かはお客様がご利用の携帯電話キャリア会社に直接お問い合わせ頂いています。
事前にSMSチェックをジョージア国より行いますのでその時に届かないようでしたら変更いただくこともあると思います。
その際は大変お手数ですが、iPhoneなど国際基準のキャリアに変更いただく事になると思います。
Q:
androidスマホでジョージアからのSMSが受信できた機種は、Q&Aにある3機種だけですか。
日本通信で、AQUOS Sense2 SH-M08を使っているのですが、iPhoneにしなければなりませんか?
A:
ジョージア国からSMSが受信出来るか否かはお客様がお使いの携帯電話の会社、店頭などでご確認頂くのが最も確実だと思います。
iPhoneにしなければならないというわけではなくiPhoneのような全世界で有名なキャリアとdocomoの組み合わせでジョージア国からSMSが受信出来た実例があったという事です。
docomoショップなどご利用のスマートフォンの店頭などでジョージア国からSMSを受信する必要があるが設定はどうなっているかなど事前にご確認ください。
スマートフォンのSMS受信設定は、必ずお客様自身で行って頂く事にしております。
【現地開設に関するQ&A】
Q:
これからパスポートを取得します。初体験ばかりで不安です。
A:
日本一わかりやすいパスポート取得の流れを解説した
簡易マニュアルも提供しています。ご安心ください。
Q:
そもそも、ジョージアに辿り着けるか不安です。
A:
初海外の方のために
①ジョージアへの航空券取得
②外さないトビリシ市内のホテル選び
これらを解説したマニュアルも配布しています。ご安心ください。
また、どうしても不安の場合には、リモートでの口座開設がよいでしょう。
Q:
初めて行く国なので不安です。
A:
ジョージア入国前の準備
入国→銀行到着→口座開設までトラブルなく行けるよう
マニュアルに記載しています。ご安心ください。
Q:
自力で口座開設が難しい場合、あとで他のパッケージに変更する場合は追加料金で大丈夫ですか?
A:
はい、もちろん大丈夫です。
現地での銀行口座開設はマニュアルを使う事で可能です。
ただ、現地に行かれる方は渡航〜ネットバンクの利用までの細かい問題は全て自己解決する自信がある方だと考えております。
旅慣れしており、ITリテラシーが高く、ネットバンクも全てご自身で設定管理が出来る方が対象なので渡航時やネットバンクの細かい利用方法などはサポート外になっております。
Q:
現地で無事にジョージア銀行開設出来た後、普通預金から定期預金へ移行させるマニュアルもついていますか?
口座管理についても、その後、ジョージア銀行へ追加預金するための送金についても今回の申し込みで出来るようになりますか?
A:
・バンクオブジョージアの利用マニュアル
・バンクオブジョージアのHPの日本語要約版
は遠隔で口座開設された方のみの特典です。
・ジョージア国までの渡航
・ジョージア現地での口座開設
これらは提供させて頂くマニュアルで問題御座いません。
現地開設を選択されたお客様は渡航、現地での口座開設
そして、銀行口座の利用に至るプロセスで生じる細かな問題などは自己解決出来る方が現地での口座開設の対象となります。
Q:
目的は、多少でも資産防衛です。問題がない限り、定期預金にしておきたいです。
日本でリモート口座開設でなければサポートはやっていただけないのでしょうか?
A:
基本的にはバンクオブジョージアのホームページをご覧ください。
とは言え、全て英語かジョージア語表記なので読めない方もいるでしょう。
リモート口座開設をお申し込み頂いたお客様には、バンクオブジョージアのホームページの日本語要約版を追加特典でお付けしています。
基本的に現地開設される方は旅慣れ、最低限の語学、IT機器の取り扱いは全てご自身で出来るものと考えております。
口座開設後にサポートが不安な方は現地スタッフによる外部のアフターサービスを紹介させて頂きます。
Q:
マニュアル+現地通訳に宿泊先のご案内もありますか?
A:
宿泊先は、ご自身で自己責任で探してください。
Booking.comを使ったトビリシ市内のホテル検索のコツはマニュアル化しております。
そちらを参考にしてください。
Q:
スマートフォン購入する場合は、どんな機種でも良いのでしょうか?
私の使っているスマホはアンドロイドでドコモ系の格安SIMです。難しいでしょうか?
難しいのなら現地のSIM購入で対応可能でしょうか?
A:
目的が海外SMSを受信、バンクオブジョージアのネットバンクアプリの利用です。
なので、最新&国際的にも利用頻度の高いiPhoneの最新機種を選択するのがベターと考えています。
個人的な経験談ですが、2024年8月にジョージア渡航前にiPhone15に買い換えてバンクオブジョージアの店頭で口座開設が何の問題もなく出来ました。
もちろん、日本国内でネットバンクのアプリも使用出来ています。
そして、まさにアンドロイドを使用しており、何となく不安を感じたため買い換えて正解だった次第です。
現地開設の場合ですとMAGTIなどの現地SIMカードを購入したりMAGTIのe-SIMと電話番号を取得すればSMSは確実に届きます。
現地開設を選択されたお客様に提供するマニュアルの中にもMAGTIのe-SIMの利用方法、ジョージアの電話番号取得方法も記載させて頂きました。
多少面倒な手間が掛かってしまいますが、ジョージア国は日本以上のITスタンダードな国と言えます。
国内で現金を使用する頻度は少なく、バンクオブジョージアのカードを使って公共交通機関を利用
支払いも付帯のデビットカードで済ませる事がほとんどです。
ゆえに、私が見る限りですがiPhoneの最新機種などを持っている方が現地でも多く見受けられます。
また、スマートフォンを買い換える際は大手家電量販店でも最近はスマートフォン対応の専門スタッフが常駐しています。
目的は
「海外から確実にSMSを受け取る」
「海外のネットバンクアプリを日本国内でも利用する」
こちらをお伝え頂いた上で専門スタッフに相談するのも有効というのは実感いたしました。
Q:
現地開設ですと4~5営業日滞在の余裕を持った方が良いとのことでしたが、実際は平均的に何日かかりますか?
A:
例えばトビリシに2/11の昼11:00に到着した場合
・当日:口座開設&ネットバンクのインストール(所要時間90分ほど)
・翌日の16:00以降:デビットカードの受け取り
手続き自体は1日半で完了いたします。
ただ、SMSが届かない等の問題が生じて1〜2日ほど余計に時間が掛かられた事例も御座いました。
また、銀行は午後から混雑します。
忙しくなると塩対応になるというジョージア人の特徴もあって口座開設日を次の日の銀行がオープンする10時を狙わなければいけない事も御座います。
そして、ジョージア人に対して焦りから強い態度に出ると彼らは態度を硬化させてしまいます。
実は、これが最も注意すべき点です。
ゆえに手続き自体は1日半でも、上記のような可能性を考慮すると4〜5日は見る必要が御座います。
日曜日は銀行は休業、土曜日は夕方17:00までです。
せっかくジョージアまで足を向けて口座開設出来ないとなると時間とお金の無駄遣いになってしまうため余裕を持った日程をお伝えさせて頂いております。
Q:
銀行のキャッシュカードの有効期限が切れたら一度ジョージアに行く必要はある?
A:
現地開設された場合、ご自身でお願いします。
リモート口座開設された方は期限切れ前後に代理委任状で現地弁護士に依頼してカードの期限更新が可能です。(弁護士の委任などの費用は別途かかります)
現地に口座開設したのをきっかけにジョージアに渡航するのも良いでしょう。
カードの更新は開設と比べればカードを持っていけば良いだけなので簡単です。
Q:
現地で銀行口座開設する際に印鑑証明書は必要ですか?
A:
不要です。
パスポートだけあればOKです。
Q:
KYCはどこで入力するのですか?
A:
渡航前に日本国内で入力してもOKです。
Q:
現地では空港でSIMを購入すべきですか?eSIMがいいのですか?
A:
シンプルに空港でSIMカードを購入して
SIMを入れ替えるが最もシンプルです。
Magtiのe-SIMマニュアルは選択肢の一つ
として加えたまでです。
ジョージアへ入国したら、ジョージアでSIMを購入SIMを入れ替える
これが最もシンプルで分かりやすいです。
ジョージア国で電話=SMSの送受信が出来るようになればいいというのがシンプルな結論です。
SIMカードかe-SIM、どちらを選択するかは
好みでしかないと思います。
【サポートに関する質問と回答】
Q:
スペシャルパッケージの特典利用のタイミングはこちらの希望時期を考慮していただけますか?
PCの故障と思われますが、ZOOMのカメラ機能が使えない状態です。iPadを購入するか、スマホに買い換えるか検討中です。
A:
もちろんで御座います。
横森のコンサルは、お客様自身に受講日時を選択いただきます。
期限や指定日時は御座いません。開始時期は、お客様のタイミングで決めて頂けます。
1ヶ月後でも2ヶ月後でも大丈夫ですのでご安心ください。
Q:
銀行口座開設後の出口について相談できるということは、預け入れのタイミングや、実際の送金方法等もご指導いただけるということでよろしいでしょうか。
A:
弊社は資産運用や投資に関するアドバイスをする立場には御座いませんので、アドバイスする事はできません。
スペシャルパッケージですと横森の相談が特典として付与されておりますのでそちらでご相談頂ければと思います。
具体的な送金、管理は利用マニュアルを特典として付けておりますので迷うことは御座いません。
Q:
リモートでの口座開設申込みの場合、パスポートの現物を預ける必要がありますか?
A:
日本国内の行政書士による手続き(公証・押印証明・アポスティーユ)を行う際に行政書士に原本を送付する必要があります。
終了後、すぐに返却してもらえますのでご安心ください。
Q:
確定申告、税務処理はどうすればいいですか?
A:
私共は「ジョージア銀行口座開設」をサポートする役割です。
口座開設後のモバイルバンク、インターネットバンキングの基本的な利用方法はマニュアルにて提供しています。
また、バンクオブジョージアのHPの要約版も提供しています。
なので、基本的な利用方法には困らないはずです。
銀行が提供するサービスへの質問は、銀行へ、資産管理、運用、税務処理に関してはお客様自身でお調べ頂き、自己責任で行ってください。
資産運用、投資に関してはアドバイスする立場にはありませんのでわからない場合は専門家の方へか、ご紹介者にご相談ください。
Q:
銀行のオペレーションはPCより行います。
PCとモバイル版では何か違いがありますか?
A:
特に違いはありません。
モバイルアプリ、通常のネットバンクからログインしても機能自体に差はありません。
BANK OF GEORGIAのインターネットバンクのログイン画面はこちらです。
・BANK OF GEORGIA Internet Bank:
Q:
口座が不意のトラブルでロックされた際には対応して頂けますか?
A:
日本国内から問題解決するとなると、代理委任状を発行して現地の弁護士に依頼する事になります。
基本的に、定期的にログインするなど普通に利用していれば口座がいきなりロックされることは考えにくいです。
また、過去に日本人がマネーロンダリングや犯罪に関わる資金を扱い口座がロックされた例も聞いています。
そのようなことさえしなければ、開設前に不安になる必要はないと思います。
もちろん、それでもトラブルが起きた場合は開設後にご相談ください。
別途サービスですが、ご案内いたします。
Q:
本当に、口座開設以外には力を貸して頂けませんか?
A:
あくまで、当方は「口座開設のサポート」が専門です。
仮に「はい、口座開設以外もご相談ください」と言ってしまうとキリがありません。
最悪は投資助言、脱税指南で法律に触れます。
なので、当方は口座開設専門とお伝えしております。
また、口座開設にあたってはお客様の個人情報を扱いますので開設業務中にそれ以外のご質問や相談は一切お受けしておりません。
ご理解ください。
Q:
出口として最終、解約時に上手くいかなかった場合、サポートを受ける事は出来るのでしょうか?
A:
当方はあくまで「口座開設」のサポートになります。
Q:
海外送金の額が1,000万円とかの場合、日本国内から海外への送金として、調査がはいったりしないのでしょうか?
事業者では無く、個人の場合は難しいと聞いた事があります。
A:
当方はあくまで「口座開設」のサポートになります。
海外送金の金額などはお客様により異なりますので当方でのサポートはしておりません。
ただ、スペシャルパッケージの場合は横森のコンサルがつきますのでそちらでご相談ください。(経済クラブ様ご紹介の場合)
【頂いた質問と回答】
Q:
支払い方法の海外送金の仕方がわかりません。
A:
海外送金の方法はお使いの銀行の指示に従ってください。銀行によっては手続きが複雑な場合もございますので、その場合はWISEを利用した国際送金がおすすめです。WISEの使い方は口座開設後に動画でご案内しております。
Q:
バンクオブジョージアのペイオフ金額はいくらですか?
A:
15,000GEL(日本円で約82万円)です。
ジョージアの預金保険制度に関する法律に基づいた額です。
ペイオフ制度は、銀行の倒産リスクをカバーする制度ですが、インフレリスク、カントリーリスク等をカバーするものではありません。
また、個々の銀行の財務状況を十分にリサーチすることで銀行の倒産リスクを回避することも可能です。
バンクオブジョージアの自己資本比率は
約1年間で23.63%です。
日本には、自己資本比率が12%を下回る
銀行が80以上もあります。
自己資本比率だけ見てもバンクオブジョージアの
健全性が高いことは証明されています。
ペイオフは総合的なリスク判断、管理の一つです。
ペイオフの金額が大きくてもインフレによる通貨価値の目減り、銀行の倒産リスクを十分に考慮する必要があります。
そもそも、倒産リスクが低い銀行に高い預金補償制度が必要かどうかをお考え頂くと良いと思います。
Q:
ジョージアのカントリーリスクはいかがでしょう?
A:
カントリーリスクの要因は
・急激なインフレ、通貨や株価などの急落
・国債のデフォルト
・政治情勢の変化、紛争、内乱
・地震、津波、噴火などの大規模災害
これらが挙げられます。
基本的に成長期はカントリーリスクが低く、
衰退期はカントリーリスクが高まります。
成長期のジョージアと衰退期の日本のカントリー
リスクを鑑みると、資産を置く比重に対する答え
も見えてくるのではないでしょうか。
Q:
口座名義人が亡くなってしまった場合の現金の引き出し、手続きは、遺族が簡単にできますか?
A:
簡単に出来るとは言えません。
それなりの手間は掛かります。
しかし、代理委任状や現地弁護士を活用して然るべき正式な手続きを踏めば可能です。
万が一、そのようなケースが起きた場合もサポートさせて頂きます。
Q:
口座開設が出来ない人とは?おおよその理由わかりますか?
A:
バンクオブジョージアの場合は、よほどの理由がない限り口座開設が出来ないことはありません。
では、その「よほどの理由」とは?
1: 反社会的勢力である事が証明された場合
2: 所持しているパスポートが偽造
3: 親族に世界的な政治犯がいる
4: 過去にジョージア国より強制送還命令を受けている
これらのケースに該当しなければ心配する必要はありません。
Q:
口座を開設して入金したお金の引出しは日本からリモートで出来るのでしょうか?
A:
ネットバンクは全世界で利用可能です。
デビットカード(MASTER/VISA)も全世界で利用可能
なのでデビットカードを維持している場合は、日本国内でも利用可能です。
日本国内で現金が必要な場合は、インターナショナルATMで引き出すかネットバンクで日本国内の銀行に送金しても良いでしょう。
Q:
定期預金ですか?預け入れる通貨は円ですか?
それとも現地通貨ですか?引出す時の手数料は?
A:
全て、お申込み後のマニュアルでお伝えしています。
また、バンクオブジョージアのHPを日本語で要約しておりますので全ての疑問が解消いたします。
Q:
現在、パソコンとガラパゴス携帯でやっていて、スマートフォンを持っていません。スマートフォンがないと、難しいのでしょうか?
また、購入する場合は、どんな機種でも良いのでしょうか?
A:
はい、ネットバンクを開設するためにスマートフォンでSMS(ショートメール)を受け取る必要があります。
ガラケーをご利用でしたら、この機会にiPhoneの最新機種をご購入下さい。
海外からSMSを確実に受信出来るようにして頂きたいのです。
機種はiPhone。
キャリアはdocomo、Softbank。
こちらを推奨させて頂いております。
また、購入時に店頭で海外からのSMS受信を必ずしたいとお伝え下さい。
Q:
口座開設できた場合に、最低預入金額や口座維持手数料などはありますか?
A:
普通預金は150GEL(ラリ)
定期預金は1GEL(ジョージアラリ)から
が基本です。
※多少変わる事があります。
大まかに最低日本円で1〜1万5千円を入金する必要があると覚えてください。
また、リモート開設の場合は、開設初月はSolo club(80GEL/ラリ)扱いになります。
開設初月は80GEL(約4,300円)がメンテナンスフィーを含んだ金額としてお客様の入金額から引き落とされます。
Solo premium(毎月35GEL/ラリ)へのダウングレードをした場合は35ラリとなります。
※今後soloプレミアムの金額が銀行側で35→55ラリに変更になります。プレミアムは銀行側の方針で今後なくなる可能性がありますので80ラリで考えて頂く方が安全です(2025/04/17更新)
Q:
口座維持していくなかで長い間、入出金がなかったり、何らかの理由で口座がロックされたり、インターネットバンキングやアプリが使えなくなるようなトラブルはありますか?
そのような場合、現地に出向く事が出来ず、現地語や英語ができない人はお手上げになりませんか?
A:
想定されるトラブルはマネーロンダリングの疑いです。
ラトビア、エストニア等、バンクオブジョージアがお金のやり取りを禁止している国々とのやり取りはNGです。
多くの方は「資産保全」「資産分散」として銀行口座開設をされるはずです。
相応の金額の定期預金、普通預金があれば口座がロックされる事態は考えられないでしょう。
ネットバンクのトラブルもバンクオブジョージアを自分で利用していても、他の事例でも聞いた事は御座いません。
トラブルが発生した場合、現地に出向けない方には代理委任状を使って現地弁護士に依頼することが可能です。
このようなトラブルを事前に想定して、私たちは現地弁護士に依頼し、バンクオブジョージアの担当マネージャーを付けております。
現地に行かなくても、英語が出来なくても大丈夫です。
Q:
結婚などで姓が変わったり、転居などで住所が変わった場合など、手続きが必要になりますか?
手続きを行わないと口座ロックなどのトラブルが発生しますか?
A:
一度開設すれば、モバイルバンクで管理することになります。
モバイルバンクより名前、住所の変更も出来ます。
バンクオブジョージアから郵送で何か届くことはありません。
姓や住所が変わっても届け出る必要はありません。
Q:
海外の銀行の住所変更は手続きが難しいのでしょうか。
もし難しいなら移住先の住所が確定してから開設しようと思っているのですが、どちらがよいか迷っております。
A:
一度開設すれば、後はモバイルバンクでの操作になります。
また、モバイルバンクより名前、住所の変更も自由に出来ます。
バンクオブジョージアから郵送で何か届くことはありません。姓や住所が変わっても届け出る必要はありません。
ただ、開設時にキャッシュカードが確実に受け取れる日本の住所をご指定ください。
Q:
日本居住者の場合、確定申告が必要になりますが、利息や為替差益の計算が複雑になりませんか?
A:
利息や為替差益は国内在住であれば日本の法律で定められた方法で申告が必要になります。
Q:
お世話になってます。
重要な情報をお渡ししているので、御社の個人情報保護はどの様にされているかを教えてください。また、使用後の情報はどう処置されるかも、お手数ですが教えてください。
A:
個人情報は全て、関係者以外閲覧出来ないようにしています。
また、業務終了後は全て破棄。
開設業務終了後はこちらのsignalもクローズします。
よって個人情報が外部に漏れることは御座いません。
Q:
パスポートは必ず原本でないと行けないでしょうか?またその理由をご教示いただけますでしょうか?
A:
はい、確かに原本を送付するのはご不安だと思います。
原本が必要な理由は委任状に加えて、パスポートの原本に対して同じくアポスティーユを付与する必要があるからです。
つまり、代理委任状とパスポートの原本に対して外務省によるアポスティーユが必要だからです。
Q:
SMSの受信が、上手くいかなくて回線変更あるいは新回線を引いた場合、その回線は口座開設後も必要になりますか?それとも開設時のみの対応でしょうか?
A:
口座開設前にSMSチェックをこちらでしています。
それでも万が一届かなかった場合でも銀行側との本人確認をズームで行う体制があります。
口座開設後は、お客様の携帯電話なのでお任せしていますが口座開設してしまえば別途異なる携帯電話を用意して頂いても不要となります。
Q:
開設時に送金が問題にならなかったとして、数年後に日本へ送金する場合も、
問題にならないのでしょうか? 送金出来ない事は無いのでしょうか?
A:
現在まで、そのような事例は御座いません。
また、数年先の事に対して確定的な事は言えませんので回答は控えさせていただきます。
こちらは、お客様自身でご判断ください。
Q:
利息は複利でしょうか、それとも選べるのでしょうか?
A:
バンクオブジョージアのHPを日本語で要約したものを特典としてお付けしております。
そちらをご覧頂ければクリアになるはずです。
Q:建値はジョージア通貨? or ドル建て?
A:
バンクオブジョージアのHPを日本語で要約したものを特典としてお付けしております。
そちらをご覧頂ければクリアになるはずです。
【お申し込みに関する質問と回答】
Q:
パスポート取得に時間が掛かります。こちらの事情で3月中旬になってしまいますが今回の銀行開設サポート申し込みしたい所存です、いかがでしょうか?
A:
問題御座いません。最後まで責任持ってお手続きを進めさせて頂きますのでご安心ください。
Q:
新規でパスポート申請する際に有効期限が5年か10年どちらかを選ぶことになってます。どちらを選んだら宜しいでしょうか?
A:
目的に応じてになります。
海外を毎月飛び回る仕事をされる方は敢えて5年にするそうです。
また、学生さんなどは5年にする方がおりますが特殊な事情がない限り10年の方が良いでしょう。
Q:
パスポートを持っていないのでパスポートを作る必要がありますが、パスポートができてからの申し込みになりますか?
それとも先に申し込みしておいて、書類がそろってから実質的に手続きがスタートするのでしょうか?
A:
お手続きにはパスポートの取得が必須となります。
ただ、取得はお申込み後でも構いません。その前に進められる所は進めることが出来ます。
Q:
夫名義の口座開設を会員価格でできますか?
A:
はい、大丈夫で御座います。
旦那様の名義で口座開設したい旨を手続きの際のサポートチャットでお伝えくださいませ。
Q:
円からドルへの両替はこちらでやる必要がありますか?
A:
WISEのご利用を推奨させて頂きます。
WISEを利用する事でマルチカレンシーで世界各国への入金、着金がスムーズに行えます。
為替手数料もお安くなっています。
日本国内の主要な銀行からWISEにチャージも可能
なので、この機会にWISEのアカウントを取得いただく事をおすすめします。
Q:
リモート開設フルパッケージで申し込もうと思っているのですが、セミナー代やコンサル代のような名目で領収書を頂くことは出来ますでしょうか?
A:
はい、領収書発行は可能で御座います。
希望される名目も、お申込み後にお伝えください。対応させて頂きます。
Q:
ジョージアへの銀行口座開設が出来てからの話ですが、定期預金で日本円換算で100万円程預けたいと考えてます。
このくらいの額でも特に問題ないでしょうか?
A:
全く問題御座いません。100万円から始められる方が多いので十分です。50万円の場合ですと、口座の維持費が利息で支払えるくらいかと思います。
Q:
SMS受取のスマートフォンについての質問です。推奨機種、キャリアを拝見しました。手持ちのスマートフォンはandroid キャリア+イオンモバイルです。ネットバンキングに対応することは可能でしょうか。
A:
ポイントは、ジョージア国からSMSが届くか否かです。
androidは最も不達の報告が多い機種となります。
ゆえに不安が多いとお伝えさせて頂きます。
iPhone+docomoもしくはソフトバンクの場合ですと問題が報告された事例は私が知る限りでは御座いますがありません。
参考までに以下、ジョージア国からSMSが無事届いた機種とキャリアの組み合わせを記載いたします。
・docomo +Galaxy SC53C
・docomo+iPhoneSE
・docomo+arrows F-51B
・SoftBank LINEMO(機種不明/おそらく最新に近い機種)
Q:
申込から10分ほど待ちましたがメールが届きません。
A:
ご不便をお掛けしまして大変申し訳御座いません。迷惑メールに入っている可能性が御座います。
大変お手数ですが、迷惑メールのご確認をお願い致します。
Q:
フルパッケージ口座のご依頼を検討しています。私本人と、父親の2口座お願いしたいのですがどの様な申し込みすれば宜しいでしょうか?
A:
ありがとう御座います。
一人一口座ずつのお手続きになります。
ご本人、お父様のお名前で別々にお申し込みをお願い致します。
大変お手数ですが、何卒よろしくお願い致します。
Q:
妻との共同名義で口座開設は出来ますか?
A:
共同名義という名目での口座開設は出来ません。
ただ、夫婦どちらかの名前で口座を作成して一つの口座でご夫婦の資産を管理される形なら出来ます。
他のお客様のケースですが、旦那様と奥様で別々の名義で口座を開設しましたが、その場合は二人分という形になります。
つまり、共同名義に対する考え方がポイントでしょう。
ご夫婦の資産を一つの口座で管理する目的であればご夫婦のどちらかのお名前で口座開設すれば良いということになります。
ただ、バンクオブジョージアでの資産管理や入出金はオンライン(ネットバンク)が中心になります。
ゆえに、主にパソコンやスマートフォンを使った業務をされる方の名義で口座開設は行なってください。
もっと率直に言えば、スマートフォンにジョージア国からのSMSを受信出来るよう設定出来るなどITリテラシーに対して苦手意識のない方での口座開設を推奨します。
Q:
カードでの引き出しはいくらまで?
A:
カードは二種類あり、一つはジョージア国内専用でVISAのみ日本国内で使えます。
こちらは1日50,000GELまで引き出し可能です。
レートはご自身で計算してください。カードの種類については開設後のフォロー用Facebookページでも解説しています。
また、口座開設の最終案内にも記載しています。
Q:
リモートフルパックで娘の口座を作りたいです。この春から大学4年生の学生です。何度か海外旅行に行っているのでパスポートはあります。学生でも口座開設出来ますか?
A:
学生でも口座開設は可能です。
ただ、以下の注意点を必ずご理解の上で決断してください。
①国外(日本)からリモートで口座開設されるという事は銀行側も余裕資金(貯金)を預けると認識しています。
②お手続きの際にSMSの受信など必ず本人がしなければいけないことをご認識ください。(お母様が娘さんの代わりに手続きを代行するなどは出来ません)
③基本的にはお申し込みされるお名前の方が本人によってお手続きください。
Q:
主人が口座開設に否定的です。
A:
仮に、手続きが進んだ場合に「主人が反対しているので辞めます」になれば返金は出来ないことを予めご了承ください。
スタート後のキャンセルは、銀行の担当者に迷惑が掛かります。
最悪は、日本人の口座開設が難しくなる可能性もあります。
ご家族の反対がある場合は、上記のトラブルがない事をお約束ください。
Q:
預入金50万円から考えています。
A:
リモートの場合は、現地開設とは異なります。
初月にカード発送料を含めて80GEL(ラリ)。
毎月35GEL(ラリ)のSolo Premiumというリモート向けメンバーシップ料金が掛かります。
50万円だと金利メリットは大きくないと思います。
日本の銀行に置いておくよりは遥かに良いという感じです。
50万円だと、日本円だけでなくジョージアラリ(GEL)でジョージア国に資産疎開・分散させるという目的なら適切だと思います。
高い金利を目当てにするなら、さらに大きな金額を預金される方が対象となります。
Q:
申し込みしようか迷っています。
A:
ジョージアに資産分散する目的は「幸せ」のためです。
本サービスを利用することで自分や家族が「本当に幸せになれるのか」
をきちんと考えてお申し込みください。
Q:
パスポートの残り期限は3ヶ月ではダメですか?
A:
最低6ヶ月はないと非承認になる
可能性があります。
近年は、マネーロンダリングや不正利用などを日本人が行うケースも複数報告されています。
また、ジョージアがVISA無しでいられるという特徴もあり現地で犯罪行為を行い収監された日本人もいるようです。
不要な疑いを銀行に一度持たれると二度と口座開設出来ない可能性があります。
パスポートの更新をお願いします
お申し込み
※本サービスを利用することで、規約に同意したものとみなします。お申し込みの前に必ず規約をご確認の上お申し込み下さい。
※スマホをお持ちでない方、簡単なアプリのインストールやGoogle翻訳などを使えない方はお申し込みをお控え下さい。
※入金確認後3営業日以内に、ご登録のメールアドレスまでお手続きの流れとマニュアルをご案内させて頂きます。
お問合せについて
お申し込みの前に聞いておきたい事や不安な事がありましたらどんな些細な事でも遠慮なくご質問ください。